-
「わきまえた男」と宮ヶ瀬の風──頼んでもない“おせっかい男子”たちへひと言いいかしら?
あの里山ライドからしばらく経って、私、思い切ってひとつ動いてみた。例の、30人ライドでちょっとだけ気になってた…
-
自転車にも“青切符”──自由とルールのあいだで思うこと
先日、ニュースで「自転車の交通違反に反則金制度が導入される」という話題を目にしました。
-
あの里山に残したモヤモヤ──「楽しさ」と「配慮」のあいだで、私は何を守りたかったんだろう?
この前の週末、仲間とグラベルロードで走ってきた。場所は、首都圏に奇跡的に残ってる里山地帯。昔ながらの雑木林が息…
-
BikeRadarに「夢のような乗り心地、しかし価格は悪夢」と評されたバイクは?
BikeRadarに掲載されたレビュー記事のタイトルには「it rides like a dream, but…
-
自転車の「値段」と「楽しさ」は、別の話だと思うんです
あるお客さんが、店でこんなことをつぶやいた。「この値段のバイクじゃ、グループライドに行ったらちょっと恥ずかしい…
-
サイクルロードレースに“やさしさ”をまとわせるなら
サイクルロードレースが好きで、シーズン中はよくテレビ観戦しています。風を切って集団で駆け抜けていく姿には、見て…
-
パックロッドを収納したくてBBBのフレームバッグ「MIDDLE MATE」を買う
突然、フレームバッグが欲しくなった。理由は単純で、トラウト用のパックロッド(ニジマスとかを釣るための、分割して…
-
ロードバイクはなぜ高くなったのか──値段の話と、少しだけ本音の話
「なんで最近のロードバイクって、こんなに高いんですか?」店頭でも、ライド中でも、よく聞かれる質問だ。30万円が…
-
危険なのは乗り物?それとも人間?──特定小型原付をめぐるモヤモヤに喝!
今日は、巷で話題の「特定小型原付」についてモヤモヤを語ってみるわ。